Quantcast
Channel: 説教ライブ|カトリック 英隆一朗神父の 福音 お休み処
Browsing all 308 articles
Browse latest View live

ルカ14章25-33節「信仰は手放すことから」

2019年9月8日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます イエス様についてきた大勢の群衆の大半は興味本位だったかもしれませんそんな人々にイエス様はイエス様に従うことの厳しさを話しました信仰は一生を賭けた「本気」で取り組むものそのためにあなたは何を「手放し」ますか?なかなか本気で信仰生活を送れない人にオススメ「自分の十字架を背負う」のは嫌だな、という人にもオススメ

View Article


ルカ15章1-10節「神様の銀貨」

2019年9月15日敬老のミサ聖イグナチオ教会 このお説教ではこんな話が聞けます 神様の愛のたとえ話が二つ語られています今回はドラクメ銀貨を失くした女の話です羊より、お金の方が日本人にはわかりやすいですね自分には価値がないのでは?と自信をなくしている人に神様の愛にピンとこない人にもおススメです

View Article


ルカ16章1-13節「愛と赦しは正義を超える」

2019年9月22日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんな話が聞けます 不正経理を行なっていた管理人は不正をさらに行い、それを主人が褒める不思議なたとえ話です管理人は誰の事?主人は誰?不正な管理人はイエス、というのが英神父の推理です世の中に腹を立ててばかりいる人にオススメ

View Article

ルカ8章16-18節「闇の時こそ光を」

2019年9月23日 癒しのミサ 聖イグナチオ教会聖マリア聖堂 このお説教ではこんな話が聞けます 小さな光でも、光が灯れば闇は消え失せてしまいます病気の時のように、人生が闇に思える時こそ光が必要なのです9月23日はたくさんの癒しの業を行なった聖ピオ神父の記念日ですピオ神父は生涯病気や苦しみの中にありましたが、聖痕を受けて自分の苦しみをイエスの受難に心合わせていましたピオ神父について知りたい人にオススメ

View Article

ルカ17章5-10節「仕え合う交わり」

2019年10月6日結婚感謝ミサ 聖イグナチオ教会 このお説教ではこんな話が聞けます 今回は結婚感謝ミサにちなんだお話です結婚生活を末永く幸せに送るにはお互いが仕え合う気持ちが大切いくら外で実績を上げても家族や仲間をいたわる気持ちがなければ台無し配偶者の生活態度に不満のある人に妻の気持ちがわからない、という夫にもおススメ

View Article


ルカ17章11-19節「1/10の感謝」

2019年10月13日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんな話が聞けます 災害や病気のに思うのは、わたしたちが生きていること自体が奇跡のようなものだということですわたしたちは神様に1/10も感謝しているかどうか?最高の奇跡は今こうしていることかもしれません台風19号で被災された方々のために祈りましょう

View Article

ルカ18章9-14節「親心神ごころ」

2019年10月27日幼児洗礼式聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます 神様の愛は親心そのもの親は子育ての中で「神ごころ」を経験できるんです子育てで悩んでいる人に親子の関係に行き詰まっている人にもオススメです

View Article

ルカ20章27,34-38節「真実の愛を生きるなら」

2019年11月10日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます 人間は神とともに1人生まれ、神とともに1人で死んで行きます家族や周囲の人との関わりよりも神との絆が深いのですですが、それだからこそ、出会う人との関わりを大事にしたいものです「神様を信じていればこの世の人間関係はどうでもいいんじゃない?」と思う人にオススメ八木重吉に興味のある人にもオススメ

View Article


ルカ21章5-19節「いのちの意味ー教皇フランシスコ来日を間近に」

2019年11月17日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます いよいよ今週土曜日にフランシスコ教皇が来日されます教皇様は「すべてのいのちを守りましょう」と呼びかけています「いのち」は私たちにとってどんな意味があるのでしょうか?「いのち」を守るとは、具体的にどんなことなのでしょうか?教皇様の来日を楽しみにしている人におすすめ教皇様のミサに与れなくて残念に思っている人にもおすすめです

View Article


ルカ23章35-43節「全ての命を守るため」

2019年11月24日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けまます 今日は「王であるキリスト」の主日です王であるのに、今日の福音は十字架にかかったイエス様の場面です王は通常「支配者」ですが王は人々を「支」え、人々に「配」る者でもあるでしょうイエス様はそのように全人類を守るために十字架にかかられました教皇様のメッセージが今ひとつピンとこない人におすすめです

View Article

マタイ24章37-44節「孤立と分断を超えるために」

2019年12月1日聖イグナチオ教会教会ミサ このお説教ではこんな話が聞けます フランシスコ教皇は、「現代日本社会の孤立と、分断を超えるには分かち合い、祝い合い、交わることが必要だ」とおっしゃいました国と国の平和以前に、一人ひとりの心の中にある武器を捨てる努力をしましょうフランシスコ教皇のミサメッセージを知りたい人におすすめ待降節の過ごし方のヒントにもなるでしょう

View Article

マタイ11章2-11節「神の国、恵み溢れる国」

2019年12月15日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます イエス様は洗礼者ヨハネを「最も偉大」と言いますが天の国の「最も小さい者」は彼より偉大だ、と言います天の国、神様の基準はこの世とは真逆なのです教皇様は来日の折にそれを身をもって示されました「小さい者」の意味がよくわからない人におすすめ自分をつい他人と比べてしまう人にもおすすめです

View Article

マタイ1章18-24節「神に聴く」

2019年12月22日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます 今日の福音書はヨセフが夢で天使のお告げを聞く場面です許嫁のマリアが妊娠したことを知ったヨセフはとても悩んでいたはずですヨセフは沈黙の中で、神のみ旨を黙想していたに違いありません悩みや苦しみの時こそ神様のお考えを知るチャンスです悩みがある人、判断に迷っている人におすすめ

View Article


ヨハネ1章1-5,9-14節「神の栄光とは何か」

2019年12月25日主の降誕日中のミサ 聖イグナチオ教会 このお説教ではこんなお話が聞けます 神の栄光そのものであるイエス様は無力な赤ちゃんとして生まれましたその幼子イエス様に初めに導かれたのは、貧しい羊飼いと外国人である東方の博士でした神の栄光はこの世の栄光とは真逆の価値観のようですフランシスコ教皇来日時のこぼれ話が聞きたい人におすすめクリスマスの意味を黙想したい人にもおすすめです

View Article

ルカ2章16-21節「羊飼いが語ること」

2020年1月1日「神の母聖マリア 世界平和の日」聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます 羊飼いたちは神の国の栄光を垣間見て、それを皆に伝えました マリア様はその話を心に留め思い巡らします パパ様や司教様は私たちの羊飼いです パパ様が語る平和へのメッセージを私たちも思い巡らすべきではないでしょうか パパ様の来日の意味を考えてみたい人におすすめ...

View Article


マタイ2章1-12節「最大のプレゼント」

2020年1月5日「主の公現」聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます 今日の福音書朗読は「主の公現」、東方の三博士がイエス様を拝みに来た場面です 博士たちはイエス様に黄金、乳香、没薬を贈りました ですが、イエス様こそ神様が人類に与えてくださった最高の贈り物でした 人はなぜプレゼントを贈り合うのか疑問に思う人におすすめ なぜイエス様がこの世に来られたか知りたい人にもおすすめです

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マタイ3章13-17節「青空に種をまこう」

2020年1月12日主の洗礼 子どもと共に捧げるミサ 聖イグナチオ教会 このお説教ではこんなお話が聞けます 今日のお説教は子どもに向けて語られていますが、もちろん大人が聞いても大丈夫 大人気の『パプリカ』をテーマにしたお話です 「青空に種をまく」とはどんなことでしょう? 『パプリカ』が大好きな人におすすめ 『パプリカ』って野菜じゃないの?という人にもおすすめです YouTubeEnjoy the...

View Article


マタイ3章13-17節「水底に沈む」

2020年1月13日いやしのミサ 聖イグナチオ教会マリア聖堂 このお説教ではこんなお話が聞けます 洗礼には、水の底に沈むことによる「古い自分の死」を意味があると言われます 古い自分に死ぬことで、神の恵みの世界が広がるのです 病気や悩み、苦しみは、ある意味「水に沈む」体験かもしれません フランシスコ会の本田哲郎神父様の井戸の話が印象的です 病気や悩み事で、今苦しむ人におすすめです

View Article

ヨハネ1章29-34節「あなたのイエス、私のイエス」

2020年1月18日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます 洗礼者ヨハネはイエス様を「神の子羊だ」と弟子たちに”紹介”しました その人にとってのイエス像は、その人がイエス様をどのように「証」しているかを示しています あなたにとってイエス様はどんな人ですか? どうやって自分の信仰を伝えたらいいのかわからない人におすすめ

View Article

マタイ福音書4章12-23節「聖アントニウスの誘惑」

2020年1月26日聖イグナチオ教会ミサ このお説教ではこんなお話が聞けます イエス様は「悔い改めよ、神の国は近づいた」と宣言されています 神の国は実際、私たちに近づいているのです ですが、私たちは身の回りの誘惑に振り回されてその真実に気づいていません 聖アントニウスは砂漠に退いてこの世の誘惑から離れようとしましたが、その後大変な悪魔の誘惑に遭いました...

View Article
Browsing all 308 articles
Browse latest View live